
ガムラン練習の様子
ほくさい音楽博は、世界に名を轟かせた葛飾北斎への尊敬の念を込めて、北斎の生誕地でもある墨田区周辺地域の子供たちに、世界中の響きの美しい楽器に触れてもらい、その歴史を学び、練習を重ね、発表会を行っていく音楽プログラム。カリブ海発祥の「スティールパン」、日本の「義太夫」や「
日本の日常生活の中では、普段なかなか触れ合うことができない世界の楽器に出会うことで、キッズ達の思わぬ才能が開花するかも!?また、大人にとっても世界を旅するように楽器の音色や雰囲気を体感できる貴重なイベント。
ガムラン講師プロフィール:
鳥居誠氏/1958年山田流鳥居家の次男として東京に生まれる。幼少より山田流箏曲はじめ南インドのムリダンガム、長唄三味線、琴古流尺八を習得。東京芸術大学邦楽科に琴古流尺八で入学。同大学院卒業。在学中にバリ島にてガムランと出会い、その後は日本初のバリガムラン演奏グループの発足に貢献。レコード会社の制作ディレクター等を経て、現在はガムラン演奏・企画&フリーの企画・制作プロデューサーとして活動している。
バリ舞踊講師プロフィール:
荒野真司 氏/1967年東京生まれ、1983年~ 鉄アレイ 、1985~87年 Wien応用美術大学 、1987年~ MUAY THAI 、1987~89年 GHOUL、1989~92年 維新派 、1989年~ バリ舞踊修行 、1990年~ 野口三千三に師事 、1991年~ 深川 古石場壱西睦会 、1992年~ 深川バロン倶楽部結成 、1992年~ 縁台美術 、2001年~ 深川美術
■日時 2019(平成31)年2月10日(日)12:30 開場 / 13:00 開演
■会場 回向院、劇場 東京・両国 シアターX、両国-江戸NOREN
■申込不要、入場無料※一部体験会・飲食有料
詳しいイベント情報はこちら
昨年のイベントを動画でチェック!
2019(平成31)年2月10日(日)の発表会に向けて
公開練習を行っています。
一般の方も練習を見ることができるので、
新年、ガムランの音色を感じに出かけてみませんか?
日程:2019年1/6(日)、1/13(日)、1/27(日)、2/3(日)、2/9(土)
時間:10時〜12時30分
場所:さくら橋コミュニティーセンター
Anda Bicara