Unknown Asia Art Exchange Osaka 2019 インドネシアからのゲストアーティストが決定!
3月17日にインドネシア、ジャカルタにて開催された、UNKNOWN ASIA 2019ポートフォリオレビュー@JAKARTA。ゲストクリエイターが決定しましたのでお知らせいたします。 ジャカルタでの会場は今年もインドネシアの審査員、Ignatius Hermawan Tanzilさんが運営するアートスペースDia.Lo.Gue。ポートフォリオレビューに参加するために100名を超えるインドネシアのアーティストから応募があり、その中から25名を選び、日本からのイベント主催・執行責任者である谷口純弘氏、庄野裕晃氏による作品レビューが開催されました。今年はなんとシンガポール、ベトナムからも応募があるという、Hermawan氏、Dia.Lo.Gueの求心力をあらためて感じました。 集まったアーティストの傾向としてはUNKNOWN ASIA 2019のキービジュアルをインドネシアのフォトグラファーAdi Ptraが飾るなど、インドネシアのフォトグラファー勢がUNKNOWN...
ジャカルタ ビンタロ地区で開催された地域活性×デザインプロジェクトBintaro Design District 2018
2018年10月11日から10月20日まで開催された「Bintaro Design District 2018」は、インドネシアのデザイン業界の未来に素晴らしい影響力と軌跡を残す、昨今を代表するジャカルタの地域活性×デザインプロジェクトとなりました。 ジャカルタのバンテン州南タンゲラン市に位置する「ビンタロ地区」は、昨今、ジャカルタの中でも都市開発が進んでいるエリアの1つです。 ...
DESIGNART TOKYO 2018(デザイナート・トーキョー)開催
東京の秋を彩る120のエキシビション 会期:2018年10月19日(金)〜28日(日) ★ エリア:表参道・外苑前/原宿・明治神宮前/渋谷・恵比寿/代官山・中目黒/六本木・広尾 ★出展箇所/約120エキシビジョン ★主催:DESIGNART 実行委員会 ★助成:公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京 「2021#Tokyo Scope」は、アーティスト藤元明と建築家永山 祐子によるインスタレーションとして、南青山にあるエイベック スビルに設置されます。「2021」は、2020年東京オリンピック 後の東京、そしてその先の日本を考えるための象徴として、2016 年より藤元が主体となり立ち上げたアートプロジェクトです。 今回の展示では、永山が「2021」を、東京という都市空間の中に コンセプトを拡張。会場の持つ都市軸に、2021年に焦点を合わせ た時間軸を重ね、無意識的に生まれている2つの軸線の焦点を可...
Anda Bicara