サロンフォト・インドネシア40周年目を迎えるイベントをバリ島にて開催
2019年4月26日(金)、バリ島デンパサールにあるデンパサール・アートスペースで、第40回サロンフォトインドネシア(SFI)が開催されました。 主催者である I.B.P. Andi Sucirta氏、EFIAP、A.FPSIによる「サロンフォトとは?」をテーマにしたトークセミナーも同時に開催されました。 Salonfoto Indonesiaは、インドネシア国内で、写真撮影のアイディアや創造性を、写真を愛する人たちの間で共有するためコミュニティです。インドネシア・アート写真協会連盟(FPSI)によって組織されており、毎年FPSIの後援のもと、それぞれの地域にある公式クラブによって順番に行われています。 2019年は、Perhimpunan Fotografer Bali (PFB)によって開催。バリ島での開催は、1993年、2006年に続き、13年振り、3度目の実施となります。 #salonfotoindonesia ...
Earth Manual Project「命を守るアジアの防災デザイン」”響きあうアジア2019″が、2019年4月27日(土)〜5月26日(日)インドネシア•ジャカルタで開催
災害は、全ての人にとって起こりうる出来事です。日本とアジアの災害多発国において、防災の知識や技を「わかりやすいデザイン」を通じて集め、国境を越えて交流するプロジェクトです。クリエイティブな発想を通じて学びあった成果をアートで発信する展示会が、ついにインドネシア・ジャカルタでも開催。さぁ、私たちも、今からはじめましょう。 国際交流基金アジアセンターは、「響きあうアジア2019」プログラムの一つとして、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)、NPO法人プラス・アーツ、インドネシア建築協会(IAI)、dia.lo.gueとの共催により、「Earth Manual Project “Disaster and Design: For Saving Lives”」展をdia.lo.gue artspace.で開催します。...
奈良県奥大和の工芸デザイナー達がジャカルタで展示会を開催 〜INTO THE WOODS〜
Into The Woods 展 日程:2018年11月8日(木)〜11月11日(日) 場所 : Dia.Lo.Gue アートスペース : Jalan Kemang Selatan 99a, Jakarta Selatan 自然に近い生活は、デザインや工芸製作にどのような影響を与えるでしょうか?奈良県奥大和のデザイナー達が自然の中で暮らす実体験の中から、その影響力について語ります。 トークショー : Closer to Nature 〜自然に近づこう 日程 : 11月10日(土) 15.00〜 場所: Dia.Lo.Gue Kemang / Jalan Kemang Selatan 99a, Jakarta Selatan 「Into The Woods展」は、日本の奈良奥大和とインドネシアのジャカルタから参加する、選りすぐりのデザイナー達による木工作品を展示するデザイン展です。「Into The...
ジャカルタ ビンタロ地区で開催された地域活性×デザインプロジェクトBintaro Design District 2018
2018年10月11日から10月20日まで開催された「Bintaro Design District 2018」は、インドネシアのデザイン業界の未来に素晴らしい影響力と軌跡を残す、昨今を代表するジャカルタの地域活性×デザインプロジェクトとなりました。 ジャカルタのバンテン州南タンゲラン市に位置する「ビンタロ地区」は、昨今、ジャカルタの中でも都市開発が進んでいるエリアの1つです。 ...
19 – 26 Mei, Acara tari tradisi yg Jepang dan Bali,60 Tahun Persabahatan Indonesia – Jepang
Pagelaran Tari Hayashine Take Kagura & Barong, Pameran Fotografi Yusuke Nishimura & Doddy Obenk Pameran Topeng Barong Cokorda Raka Sedana. Latar Belakang 60 Tahun Persabahatan Indonesia – Jepang Pada tahun 2018, Jepang dan Indonesia akan menyambut perayaan 60 tahun terjalinnya hubungan diplomatik. Pada tahun tersebut dicanangkan berbagai acara dan kegiatan di berbagai bidang sebagai momentum untuk meningkatkan hubungan kedua...
17 April – 20 May 2018,“Namaku Pram” Catatan & Arsip di Dia.Lo.Gue Artspace, Jakarta
EXHIBITION PERIOD 17 April – 20 May 2018 Monday – Thursday 09.30 – 18.00 Friday – Sunday 09.00 – 21.00Dia.Lo.Gue:Jl. Kemang Selatan 99A, Jakarta 12730, Open for Public Titimangsa Foundation and Dia.Lo.Gue supported by Bakti Budaya Djarum Foundation, present: “NAMAKU PRAM” Catatan & Arsip. Behind tetralogy and sheets of manuscripts about Indonesian people, there is a side of Pramoedya Ananta Toer, unknown to many. Through archive...
Sutasoma Organizer mempersembahkan Pagelaran Seni Bhineka Tunggal Ika, Dari 5 Agustus hingga 5 September 2017
Kelahiran Drama Tari Pewayangan “Sutasoma” – Purusada Santha Pagelaran Seni “Bhineka Tunggal Ika” akan dibuka secara resmi pada 5 Agustus 2017 yang akan datang di Rumah Topeng dan Wayang Setia Darma. Dengan mengusung tema Bhineka Tunggal Ika, Sutasoma Organizer yang terdiri dari sekelompok perupa ingin menyajikan sebuah pertunjukan yang dapat mengajak pengunjung untuk kembali meresapi nilai-nilai yang termaktub dalam semboyan negara...
10,000 yen ART – 3/100 TOKYO TEDDY BEAR COLLECTION –
Tentang 10.000 yen ART Dengan Anggaran material bahan yang terbatas sampai 10.000 Yen, memamerkan karya seni dimana bebas berkarya dengan tema yg sama. Ini adalah proyek seni yang baru. Proyek seni kedua yang diusulkan oleh penulis siaran Mitsuyoshi Takasu, “10000 Yen Art Tokyo 3/100 Teddy-bear Exhibition”, akan diadakan di SEZON ART GALLERY mulai 29 April sampai 28 Mei. “10000 Yen Art” adalah sebuah proyek...
Anda Bicara